新宿区神楽坂の税理士ブログ

2015.10.22更新

では、どういう貸借対照表だと、その会社は健康的だと言えるのでしょうか??

そもそも事業とは、集めたお金を何かに投資し、+αのもうけを得たうえで、お金を回収することの反復です。

つまり、会社にとって何よりも重要なのは資金繰りで、お金が「投資→回収」プロセスを滞りなく循環している会社は、健康的だと言えるのです!!

逆に、お金の循環がスムーズにいかない会社の場合は、ちょっと気を付けないとね、ということになります。

 

以下の例を見ながら、具体的に考えてみましょう!

A社

  資 産   負 債
 現金  100  買掛金  150
 商品  200  長期借入  100
 建物  300  資 本 金  350
 合計  600  合計  600

 

貸借対照表の右側(負債資本金)は「どうやってお金を工面したか」を、左側(資産)は「そのお金を何に投資したか」を表しますね。

ここで、資産や負債の並び順には意味があって、

資産は、投資したもののうち、現金として回収しやすい順に、

負債は、工面したお金のうち、早く返さないといけない(早く支払わないといけない)順に

並んでいます(ちなみに、資本金は自分で出した元手なので、誰かに返す必要はないですね)。

 

A社では、すぐに払わないといけない買掛金150円については、手元のお金100円と、商品を売った代金の一部を使って払えるので、特に心配はありません。

また、現金として回収するのにかなり時間のかかる建物300円については、返済不要な元手である資本金350円の範囲内で賄えているので、安心ですね。

さらに、借入100円も長期の借入なので、返済しなければいけないのはまだまだ先で、これから獲得する儲けの中から十分返していけるでしょう!

このため、A社はかなり健康的な会社であると言えるのです!!

投稿者: 神楽坂公認会計士税理士事務所